2歳児 ばら組 うさぎグループ 野菜作り
ばら組 うさぎグループでは、今、裏庭にきゅうり、茄子、とうもろこし、プチトマトの苗を 育てています。 裏庭は、日当たりも良く野菜はぐんぐん生長して子どもたちも楽しみにしています。…続きを読む
0歳児すみれ組 運動あそびたのしいな!!
すみれ組の運動遊びでは滑り台、布団の山、トンネル、太鼓橋を出して運動遊びをしています。 いつもはグループに分かれて設定保育をしていますが、今回は部屋を広く使い、全員で運動遊びをしま…続きを読む
さくら組 玉ねぎ・じゃがいも収穫
園が管理する畑で、じゃがいも掘りと玉ねぎ曳きをしました! 畑を見た瞬間「すごーい!いっぱいある!」と驚く子どもたち。 思う存分収穫を楽しみました。続きを読む
いい音がするよ!!
手拍子で「り・ん・ご」「み・か・ん」などリズム遊びを楽しんでいたたんぽぽ組の子どもたち。 「今日はカスタネットするよー!」と声をかけると、「かすたねっとー?」と首をかしげる子どもも…続きを読む
イングリッシュタイム
ひまわり組になり、イングリッシュタイムが始まりました! 始めは「どんな事するんやろ?」「先生どんな人かな?」と、緊張気味の子どもたちでしたが、 イングリッシュタイムが始まると楽しい雰…続きを読む
2歳児ばら組 うさぎグループ いっぱい遊んだよ
ばら組のうさぎグループの裏庭では、お砂遊びをしたり職員が持ってきたテントの中に入って キャンプごっこをしたりみんなで遊んでいます。狭い空間は子どもたちも大好きで寝転んでみたり 楽しく…続きを読む
ばら組 くまグループ 「なんの音かな??」
ばら組くまグループではアルミホイルを使って素材遊びを行いました。アルミホイルに触れて音を鳴らしてみたり、丸めたりと思い思いに素材遊びを楽しんでいた子どもたち。「ボールが出来たよ!」…続きを読む
すみれ組の様子
この日のひよこグループは音遊びをしました。 袋をカシャカシャ鳴らすと興味津々にじーっと見つめています。続きを読む
ゆり組 「自分の水筒うれしいな~」
例年よりも早くの梅雨入りですが、 お外に出て遊ぶことが大好きな子どもたちなので、雨の日はお部屋の中で残念・・・ではなく!!! お部屋の中で平均台やトンネル、遊戯室の木製遊具で遊んだ…続きを読む
交通安全教室がありました!
今日は市役所の交通安全課の方による交通安全教室があり、さくら、ひまわり組が参加しました。 イラストを使ったクイズや、DVDをみたあと、さくら組は園庭で横断歩道の正しい渡り方について演習…続きを読む
たんぽぽ組 「どこに貼る?」
「先生!この魚なに?」と園庭に飛んでいるこいのぼりに興味津々な子どもたち。 「泳いでる~」「気持ちよさそう!」など、感じたことを自分なりの言葉で表現していました。続きを読む
ゆり組になりました!
進級・入園をしてゆり組としての生活が1カ月過ぎました。 笑顔で過ごせる時間が日に日に長くなっています。 個人のシンボルマークも覚え始めています。自分だけのマーク、自分の居場所はここだ…続きを読む
ひまわりぐみ 散歩に行ったよ!
オレンジの帽子をかぶり、嬉しそうな子どもたち。 ひまわり組になって初めての散歩へ行きました。 行く道中には、たんぽぽが咲いていたり、ちょうちょが飛んでおり 「たんぽぽや~」「あっ!ち…続きを読む
入園して一か月が経とうとしています。 最初は不安などから泣くことが多かった子どもたちも少しずつ園の環境に慣れ、今では保育室にある色々なおもちゃに興味を持ち遊びを楽しんでいます! 特…続きを読む
さくら組らいおんグループ、ぞうグループ うんどうあそび 「環状線リレー」
さくら組の「らいおんグループ」と「ぞうグループ」の合同で、運動あそびをしました! この日挑戦したは、『環状線リレー』というゲームです。 チームが協力してバトンをつないで、競います。 …続きを読む
ばら組 くまグループ 小麦粉粘土
ばら組になり、新しい環境と新しい担任になり、初めは不安で泣いてしまう子どもが多かったですが、日が経つにつれて落ち着くようになってきました。続きを読む
2歳児 ばら組 うさぎグループ 裏庭遊び
ばら組になり2週間が過ぎようとしています。 新しい環境と新しい職員にも慣れてきて不安で泣いていた子も落ち着きを取り戻し楽しんで 遊んでくれるようになってきました。続きを読む
園の資料請求、ご相談やご見学など、お気軽にお問い合わせください。
お子さんの入園をお考えの方
入園に必要な手続きや利用料金についてご説明します。園内設備もご覧いただけます。
JOIN US!!